ヨンストン動物図譜 オランダ語版 よんすとんどうぶつずふ オランダごばん

歴史資料/書跡・典籍/古文書 文書・書籍 / 江戸

  • ヤン・ヨンストン著 マテウス・メリアン銅版画 M.フラウシウス訳 アムステルダム刊
  • 1660年
  • 銅版(挿絵)
  • 39.5×26.0
  • 1冊


  • 来歴:1982神戸市立博物館

    参考文献:
    ・勝盛典子・朽津信明「秋田蘭画における彩色表現の特質-佐竹曙山筆「岩に牡丹図」と小田野直武筆「獅子図」の検証から―」(『神戸市立博物館研究紀要』第29号) 2013
    ・成澤勝嗣「怪鳥カズワル江戸を歩く―寛政元年渡来のヒクイドリ」(『神戸市立博物館研究紀要』第14号) 1998

ラテン語の原本を蘭訳したものです。四足動物、魚と水棲生物、鳥、虫類と蛇竜、4篇から成り、約250枚のマテウス・メリアンの銅版挿図があります。
寛文3年(1663)に商館長インダイクが将軍家綱に献上した『ヨンストン動物図譜』は、享保2年(1717)に吉宗が取りだすまで幕府の書庫に眠っていました。吉宗が本書に興味を持ったことが蘭学興隆の発端であり、平賀源内も入手、宋紫石(そうしせき)、小田野直武(おだのなおたけ)、司馬江漢(しばこうかん)、亜欧堂田善(あおうどうでんぜん)など、多くの画家が模写しています。

なお、


【江戸時代の洋学】【江戸の絵画】

ここではこの書籍のすべての図版頁を公開しています。下記を参照してください。

https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/431542

ヨンストン動物図譜 オランダ語版 よんすとんどうぶつずふ オランダごばん

その他の画像

全254枚中 8枚表示

ページトップへ