民俗
高岡漆器の代表作品の一つ。2匹の鯛が向かい合って抱き合う姿。デザインは富山県工芸学校(1894年開校/現県立高岡工芸高校)初代校長・納富介次郎、彫刻は同校教頭の村上九郎作(高岡彫刻塗の祖)と伝わる。後に、挽物木地に1匹の鯛を円形に配したものとなり、数多く生産されることとなった。漆器業界に大きな影響を与えた作品である。
高岡彫刻塗鯛盆「定塚町校後援会記念」
高岡彫刻塗 鯛菓子器
高岡彫刻塗 鯛文菓子皿