建築教育・研究資料(仙台高等工業学校建築学科旧蔵) けんちくきょういく・けんきゅうしりょう(せんだいこうとうこうぎょうがっこうけんちくがっかきゅうぞう)

歴史資料/書跡・典籍/古文書 絵図・地図 / 昭和以降

  • 宮城県
  • 昭和時代
  • 1437点
  • 宮城県仙台市青葉区片平二―一―一
  • 重文指定年月日:
    国宝指定年月日:
    登録年月日:20190723
  • 登録有形文化財(美術品)

東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻の前身である仙台高等工業学校建築学科等、主として旧制高等教育機関において収集、制作、使用された資料群で、建築模型・標本・古材のほか、実測図面、典籍類及び多数の写真乾板・フィルムから構成される。地方中核都市の旧制高等教育機関における建築教育、研究資料が多様な分野にわたり関連性を有しながら豊富に残され、その建築教育、研究の実際をうかがうことができるもので、建築史学・教育史上に学術価値を有する。

建築教育・研究資料(仙台高等工業学校建築学科旧蔵) けんちくきょういく・けんきゅうしりょう(せんだいこうとうこうぎょうがっこうけんちくがっかきゅうぞう)

ページトップへ