華南三彩印花魚藻文稜花盤 かなんさんさいいんかぎょそうもんりょうかばん

工芸品 陶磁 / 

  • 明時代 / 16世紀後半
  • 陶器
  • 高4.8㎝ 口径29.0㎝
  • 1口

明時代後期の中国華南地方で焼かれた八輪花の口縁をもつ腰折れの三彩盤で、見込みに魚や手長海老、水草などが印刻されている。基調となる緑釉は全面に施釉され、独特な雰囲気をかもしだしている。これと同類の盤が、大分市の中世大友府内町跡から出土している。

華南三彩印花魚藻文稜花盤 かなんさんさいいんかぎょそうもんりょうかばん

その他の画像

全2枚中 2枚表示

華南三彩印花魚藻文稜花盤 華南三彩印花魚藻文稜花盤
ページトップへ