鶴岡の商業看板コレクション つるおかのしょうぎょうかんばんこれくしょn

歴史資料/書跡・典籍/古文書 その他 / 江戸

  • 山形県鶴岡市
  • 江戸
  • 27点
  • 山形県鶴岡市
  • 指定:1973(昭和48).5.1
  • 致道博物館
  • 鶴岡市有形文化財

 城下町鶴岡は、城を中心として、武家屋敷や商工業の町が整備されていました。商いや細工仕事を営んだ店舗の看板のなかには、商品を形にしたものもあり、藩御用を許されて、庄内酒井家の「かたばみ」の紋をつけ、御用の文字を書した金看板もおおく残っています。職人の町には、曲師(まげし)町、大工町、銀町、鍛冶町などあり、多くの職人が軒を並べて諸細工にあたっていました。くらしの必需品のおおくは、こうした手仕事によってつくられました。現在おおくは姿を消してしまいましたが伝統工芸品、民芸品としてその技術をいまに伝えているものもみうけられます。

鶴岡の商業看板コレクション つるおかのしょうぎょうかんばんこれくしょn

その他の画像

全6枚中 6枚表示

鶴岡の商業看板コレクション 鶴岡の商業看板コレクション 鶴岡の商業看板コレクション 鶴岡の商業看板コレクション
鶴岡の商業看板コレクション 鶴岡の商業看板コレクション
ページトップへ