能面/孫次郎

彫刻 / 江戸

室町末期の金剛座【こんごうざ】の太夫・孫次郎が、若くして亡くなった妻の面影をもとに創作した面が原型。小面に比べ、ほっそりとして色気が漂う。額中央から2本、こめかみから3本または4本の髪筋がある。『松風【まつかぜ】』や『井筒【いづつ】』などに用いられる。

能面/孫次郎
ページトップへ