舞楽装束 貴徳(裲襠・袍・袴) ぶがくしょうぞく きとく(りょうとう・ほう・はかま)

工芸品 染織 / 江戸

  • 江戸時代・19世紀
  • 1領

「貴徳」は、高麗楽(こまがく)に属する雅楽(ががく)の一つで「帰徳侯」ともいう、右方(うほう)の一人舞である。貴徳面を付け、裲襠(りょうとう)装束をまとい、鉾(ほこ)を持ち、武将が勇壮に戦う様子を舞う。漢の宣帝に匈奴(きょうど)の日逐王(にったくおう)が帰服したので、見返りに帰徳侯に封じたという故事に基づく。

舞楽装束 貴徳(裲襠・袍・袴) ぶがくしょうぞく きとく(りょうとう・ほう・はかま)
ページトップへ