工芸品 染織 / 江戸
腰から下に模様を表わし、五所紋を白く染め上げた鶸縮緬の小袖は、武家屋敷につとめる奥女中が着用したものと考えられる。波模様を白く染め上げ、松竹桜などを刺繍(ししゅう)した水辺の風景には、江戸時代後期に流行した近江八景の名所がデザインされている。
小袖 紫紋縮緬地鯉瀧模様
小袖 紫縮緬地葦鷺網干風景模様(三つ葉葵紋付)
小袖 黒綸子地水辺風景略模様