古今和歌集断簡(荒木切) こきんわかしゅうだんかん あらきぎれ

その他の美術  / 平安

もとは冊子本の『古今和歌集』。この一葉は牡丹唐草文および亀甲文を雲母で摺り出した料紙を用いる。江戸時代、烏丸光広の家臣で能書の荒木素白(1600~85)が所蔵していたため、この名でよばれる。小ぶりの連綿が流麗な仮名である。
ルビ:ぼたんからくさもん、きっこうもん、きら、す(り)だ(した)、りょうし、からすまるみつひろ、のうしょ、あらきそはく、れんめん

古今和歌集断簡(荒木切) こきんわかしゅうだんかん あらきぎれ
ページトップへ