工芸品 漆工 / 明治
川之辺一朝(かわのべいっちょう)は、浅草に生まれ、幕末から明治にかけて活躍した蒔絵師。幕末期には将軍家の婚礼調度制作に携わり、維新後は、内外の博覧会に出品し、受賞を重ねた。明治期漆芸界における重鎮の一人であり、明治29年(1896)帝室技芸員に任ぜられている。
全3枚中 3枚表示
源氏香短冊散蒔絵料紙硯箱
川之辺一朝作
金梨地瀧山水蒔絵料紙文庫
川之辺一朝
烏鷺蒔絵菓子器
柴田是真作