工芸品 染織 / 江戸
武家の成人前の女性が着用した打掛。大奥では、地色が紅・黒・白の綸子地に刺繡(ししゅう)で模様を表わした打掛が礼装用に用いられました。牛車を思わせる車に籠を載せ、四季折々の花をあしらった模様を花車と称し、江戸時代には工芸の模様に広く用いられました。
全3枚中 3枚表示
小袖 白綸子地牡丹藤菊花束紗綾形模様
小袖 白綸子地枝垂桜中啓花車模様
打掛 白綸子地梅樹菊邯鄲枕文字模様