光長本三十六歌仙絵 藤原元真 みつながぼんさんじゅうろっかせんえ ふじわらのもとざね

絵画 / 鎌倉

  • 鎌倉時代・14世紀
  • 紙本着色
  • 27.5x37.8
  • 1幅

絵を平安時代末期の絵所預(えどころあずかり)常盤光長(ときわみつなが)筆と伝える三十六歌仙絵で、現在3像しか確認されていない。元真の容貌は「似絵」の描法を用いることなく像主の個性を出すことに成功しており、細部までぬかりのない描写により、完成度の高い画面となっている。

光長本三十六歌仙絵 藤原元真 みつながぼんさんじゅうろっかせんえ ふじわらのもとざね

その他の画像

全2枚中 2枚表示

光長本三十六歌仙絵 藤原元真 光長本三十六歌仙絵 藤原元真
ページトップへ