佐藤家住宅 主屋 さとうけじゅうたく おもや

建造物 住居建築 / 明治

  • 秋田県
  • 明治
  • 帳場棟、台所棟、納戸棟、座敷棟からなる
    帳場棟 木造、建築面積124.78㎡、二階建、金属板葺
    台所棟 木造、建築面積283.04㎡、一部二階建、金属板葺
    納戸棟 木造、建築面積104.12㎡、一部二階建、金属板葺
    座敷棟 木造、建築面積206.50㎡、一部二階建、金属板葺
  • 1棟
  • 秋田県大仙市内小友字寺山
  • 重文指定年月日:20221212
    国宝指定年月日:
  • 重要文化財

秋田県の大仙市、出羽丘陵の山裾に位置する。佐藤家は江戸時代から農家、林業を営み、代々村役を務めた旧家である。佐藤家住宅は明治29年の陸羽地震の被災後、約10年をかけて復興した。主屋は、座敷棟、台所棟、帳場棟等を用途ごとに別棟でつくり、豪雪地帯にありながら廊下で中庭を囲む構成とする。トラスと金具を多用した小屋組により、柱の少ない大空間を、極めて高い天井高で実現する等、近代和風住宅の特色をよく示す。また、紫檀・鉄刀木・黒柿等、銘木をふんだんに使用した座敷等に贅をつくし、高い大工技術を駆使して繊細な意匠を持つ接客空間を造りだした

佐藤家住宅 主屋 さとうけじゅうたく おもや

その他の画像

全3枚中 3枚表示

佐藤家住宅 主屋 佐藤家住宅 主屋 佐藤家住宅 主屋

ページトップへ