仏説阿難四事経(元興寺経)
ブッセツアナンシジキョウ(ガンコウジキョウ)
その他の美術 書 / 奈良
- 制作地:日本
-
奈良時代・8世紀
- 縦26.4cm:横222cm
- 1巻
- 銘文:「元興寺印」の朱印あり・天平十二年三月十五日正三位藤原夫人願経文の奥書あり
- 重要文化財
北家の藤原房前(ふささき:~737)の娘で、光明皇后の姪にあたる藤原夫人(~760)が、天平十二年(740)に、亡父贈左大臣房前の追善と現存の生母の平安を祈願して書写せしめた一切経のうちの一巻。元興寺に伝来し、「元興寺印」の朱の円印が捺されているところから、俗に『元興寺経』とも呼ばれている。