その他の美術 書
平安時代、唐から日本にもたらされた漢詩集の断巻。僧寺を詩題とした初唐から中唐の詩篇27首を収めており、文中には周の則天武后(そくてんぶこう)が制定した則天文字が用いられている。紙背には当時の日本で人気を博した白居易(はくきょい)の詩文(『白氏長慶集』)が、行成様の特色豊かな筆致で書写されている。日本における漢詩受容の実態を示す貴重な遺品である。
全12枚中 8枚表示
大方広仏華厳経巻第八
新撰類林抄巻第四残巻
白氏文集 巻第三 巻第四