紙本墨画松尾芭蕉図 しほんぼくがまつおばしょうず

絵画 日本画 / 江戸

  • 堀川敬周  (1789頃~1858)
  • ほりかわけいしゅう
  • 富山県高岡市
  • 江戸後期 / 1789頃~1858年
  • 紙本・軸装・墨画
  • 本紙:縦59.4㎝×横29.6㎝
    全体:縦141.6㎝×横34.4㎝,軸長38.8㎝
  • 1幅
  • 富山県高岡市古城1-5
  • 資料番号3-01-01-106
  • 高岡市蔵(高岡市立博物館保管)

高岡初の町絵師・堀川敬周(1789頃~1858)が描いた芭蕉像である。薄墨で描かれた円に溶け込むかのように芭蕉が描かれている。落款はなく右下に朱文方印「敬周」、外題「芭蕉像」がある。
当館所蔵品に同敬周の「松尾芭蕉像:堀川敬周筆,西村十丈園賛」がある。

【主要参考文献】
・「高岡市史」中巻 昭和38年4月10日発行 高岡市史編纂委員会編集
・「企画展 高岡の絵師―堀川敬周とその弟子達―」 平成15年7月12日発行 高岡市立博物館編集

紙本墨画松尾芭蕉図 しほんぼくがまつおばしょうず
ページトップへ