耕作図屏風 コウサクズビョウブ

絵画 / 室町

  • 伝狩野元信
  • 制作地:日本
  • 室町時代・16世紀
  • 縦156cm:横350.6cm
  • 6曲1隻
  • 銘文:画面向って右下に「元信」朱文壷形印あり。

狩野派の二代目・元信(もとのぶ 1477~1559)の印を捺すもので、稲刈りから入倉(にっそう)までの米作りの様子があらわされている。もとは種籾浸(たねもみびた)しから田植えまでの情景を右隻に描く一双屏風の左隻分であったものであろう。諸景物は伝梁楷(りょうかい)筆「耕織図巻」からの借用だが、破綻のない構成と堅実な筆遣いに専門絵師集団・狩野派の技量の高さが見て取れよう。

耕作図屏風 コウサクズビョウブ
ページトップへ