建造物 宗教建築 / 江戸
本堂の西方で参道に開く一間一戸の四脚門。切妻造桟瓦葺で、本柱は円柱、袖柱は角柱とし、腰貫、飛貫、頭貫で固める。組物は支輪を備えた出組、軒は二軒繁垂木とする。飛貫と頭貫の木鼻を彫刻で飾った華やかな山門で、伽藍と宿場の町並みの歴史的景観を構成。
全2枚中 2枚表示
明楽寺鐘楼
金剛寺山門
明覚寺山門