明楽寺山門 みょうらくじさんもん

建造物 宗教建築 / 江戸

  • 滋賀県
  • 江戸 / 1807
  • 木造、瓦葺、間口5.1m
  • 1棟
  • 滋賀県長浜市木之本町木之本字古町936
  • 登録年月日:20230807
  • 明楽寺
  • 登録有形文化財(建造物)

本堂の西方で参道に開く一間一戸の四脚門。切妻造桟瓦葺で、本柱は円柱、袖柱は角柱とし、腰貫、飛貫、頭貫で固める。組物は支輪を備えた出組、軒は二軒繁垂木とする。飛貫と頭貫の木鼻を彫刻で飾った華やかな山門で、伽藍と宿場の町並みの歴史的景観を構成。

明楽寺山門 みょうらくじさんもん

その他の画像

全2枚中 2枚表示

明楽寺山門 明楽寺山門

ページトップへ