金銅装眉庇付冑 こんどうそうまびさしつきかぶと

考古資料 / 古墳

  • 出土地:福井県永平寺町 二本松山古墳出土
  • 古墳時代・5世紀
  • 鉄製
  • 高19 幅22 奥行25 鉢径15~20
  • 1個

野球帽のように半月形の庇+ひさし+がつく鉄製冑+かぶと+である。小札+こざね+という鉄板を鋲+びょう+でつなぎ留め、頂部の伏鉢+ふせばち+、管、受鉢+うけばち+には金メッキを施すなど、朝鮮半島から伝来した5世紀の最新技術を用いている。石棺からの出土で状態はよく、古墳時代冑の中でも華麗な一品である。(170102_h011)(180102_h011変更あり)

金銅装眉庇付冑 こんどうそうまびさしつきかぶと

その他の画像

全6枚中 6枚表示

金銅装眉庇付冑 金銅装眉庇付冑 金銅装眉庇付冑 金銅装眉庇付冑
金銅装眉庇付冑 金銅装眉庇付冑
ページトップへ