歴史資料/書跡・典籍/古文書 絵図・地図 / 江戸
白山曼荼羅図は3幅合わせて1図とする。白山とその境域を景観描写的に表し、図中各所には短冊形にその場所の名札を書き入れている。右幅の右隅に別山を置き、その左に御前峰、中幅の中央に大汝峰の御内陣を配し、左幅に尾添の加宝宮や祓川、檜新宮を通る加賀禅定道を描く。 「芸台南肇」という人物が描き、寛政元年(1789)に白山信仰関連の地に奉納されていたものとみられる。
全3枚中 3枚表示
絹本著色白山三社神像
絹本著色富士曼荼羅図
紙本 白山加賀禅定道図
不詳