文化遺産データベース
条件を入れて探す
「連想」で探す
作家一覧から探す
所蔵館一覧から探す
火焔型土器
かえんがたどき
考古資料
土器・土製品類
/
縄文
縄文時代中期中葉 / 約5,500年前
口径28.0cm(底部欠損)
1
新潟県・中魚沼郡津南町・道尻手遺跡出土
No.2178
新潟県中魚沼郡津南町上段地区の道尻手遺跡から出土した。
津南町農と縄文の体験実習館
長百姓 庄七、組頭 十三郎、組頭 継右衛門、庄屋 添田勇蔵(それぞれ黒印)
石川郡山白石組北山形県村名主 添田祐蔵
御中老役 鈴木半兵衛様
高畑 宣一
大越伊左衛門 他2名
内藤春治
高橋兼吉
森正洋
八代清水六兵衞(柾博)
一原有徳
大きく
火焔型土器
火焔型土器
火焔型土器
ページトップへ
(C) The Agency for Cultural Affairs. All Rights Reserved.
共同運営:NII Powered by GETA.