絵画 油彩画 / 昭和以降
-
木村儀三郎
(1914(大正3)~1978(昭和53))
- きむらぎさぶろう
- 山形県鶴岡市
-
大正・昭和 / 1914~1978
- 油彩
- 76点
- 山形県鶴岡市
- 致道博物館
川村由治郎の3男として鶴岡市生まれ、朝陽第3小学校から鶴岡中学校に入り、昭和7年東京美術学校入学、図案部卒業し、理研に入社、兵役に服して鶴岡に帰り、畜産学者木村和誠の婿になり、地元中学の美術教師として昭和46まで在職。勤務の傍ら画業に励む。自由美術展、春陽会に出品入選、春陽会会友に推戴される。巴里画廊(日本橋)、第20回平和美術展等に出品する。