工芸品 金工 / 明治
御所車(大型の高級牛車)形の香炉。轅【ながえ】や車輪は鉄鋳造、屋形は銅鋳造で着色や鍍金を施しています。鋳出印【いだしいん】に「長谷川/摂津大掾/秦晴定作」とあり、幕末から明治にかけ、鋳造銅器を主に作品を数多く制作した金工作家、長谷川晴定の作と考えられます。
神輿
長谷川摂津大掾晴定
鯉置物
小川央晴
匜
秦蔵六作