建造物 近代その他
坂戸橋は,南アルプスの玄関口,天竜川上流にかかる道路橋である。山間部の自動車交通の改善を目的として,長野県土木課の設計,直営工事で,昭和7年に竣工した。橋長78mの大規模な鉄筋コンクリート造アーチ橋で,アーチには放物線を用いる。部材の接合部を曲面状になめらかに仕上げ,アーチ隅部には面取りを施すなど細部に配慮した丁寧な施工である。支間(スパン)70mは,戦前期の道路橋として現存最大で,昭和前期における我が国道路橋の技術的達成度を示すものとして貴重である。
全4枚中 4枚表示
西海橋
久米路橋
国道一号箱根湯本道路施設 旭橋