久留米藩主有馬家墓所
くるめはんしゅありまけぼしょ
史跡 その他
- 福岡県
-
江戸時代
- 福岡県久留米市
- 指定年月日:20210326
管理団体名:
- 史跡名勝天然記念物
江戸時代,久留米藩21万石の大名であった有馬家歴代の墓所として,菩提寺の臨済宗梅林寺(ばいりんじ)境内に営まれた。2代藩主までは位牌廟や納塔廟といった霊屋(たまや)形式の霊廟(れいびょう)(霊屋建物は重要文化財に指定)を伴うが,3代以降になると霊屋を伴わない大型の三層塔を造立するようになり,幕末に至った。近世大名の墓制・葬制とその変遷を知る上で貴重。