考古資料 土器・土製品類 / 縄文
幣舞式の舟形土器。幣舞式土器には一般的な深鉢・浅鉢以外に、このような特殊な形や装飾の土器も多く作られた。この土器では舳先に相当する部分が片方しか残っていないものの、舟のような形に復元される。こうした変わった形の土器は、墓への供え物など特殊な用途に使われたらしく、この資料も土坑墓に伴って出土している。
全2枚中 2枚表示
縄文時代の墓の副葬品(常呂川河口遺跡882号土坑)
縄文時代の墓の副葬品(常呂川河口遺跡201号土坑)
縄文時代の墓の副葬品(常呂川河口遺跡797a号土坑)