胡蝶蒔絵掛硯箱 こちょうまきえかけすずりばこ

工芸品 漆工 / 江戸

  • 江戸 / 寛永16年(1639)
  • 高19.7 縦34.2 横20.7
  • 一合
  • 霊仙院千代姫(尾張2代光友夫人)所用
  • 国宝

 胡蝶蒔絵も初音蒔絵調度と同じく千代姫の婚礼調度のひとつ。十件存在する。『源氏物語』胡蝶に基づく意匠で、六条院の春の庭で楽を奏し舟遊びをする様子が描かれている。

胡蝶蒔絵掛硯箱 こちょうまきえかけすずりばこ
ページトップへ