長頚瓶 ちょうけいへい

考古資料 土器・土製品類 / 奈良

  • 奈良時代後期
  • 灰釉陶器 猿投窯製
  • 口径7.1cm 胴径15.6cm 高23.1cm
  • 1点
  •  

細く長い口縁端部の造りや、口頚部と胴部の接合方法が三段構成である点などに、古式な様相が認められる。鉄分の多い陶土を用い、高度なロクロ技法により、薄手で端正に仕上げられている。灰釉の長頚瓶は、猿投窯[サナゲヨウ]では長期間生産された最も一般的な器種であり、本資料はその初期の作品である。

長頚瓶 ちょうけいへい
ページトップへ