条件を入れて探す

検索結果

木造聖観音立像

未詳

地方指定文化財データベース

  • 木像 / 鎌倉 / 関東   茨城県
  • 材質・構造・技法:ヒノキ材、寄木造、玉眼嵌入、
  • サイズ:像高71.5㎝
  • 所在地:茨城県筑西市小栗1962番地
  • 登録日:2011/12/25

木造十一面観音立像

未詳

地方指定文化財データベース

  • 木像 / 鎌倉 / 関東   茨城県
  • 材質・構造・技法:ヒノキ材、寄木造、玉眼嵌入、
  • サイズ:像高76.0㎝
  • 所在地:茨城県筑西市小栗1962番地
  • 登録日:2011/12/25

白粉石の多重塔

未詳

地方指定文化財データベース

  • その他 / 鎌倉  '; 南北朝 / 中国・四国
  • 時代(年代):未詳
  • 材質・構造・技法:白粉石(凝灰岩)製・七重塔
  • サイズ:高さ2.6m(上部笠 幅:56cm 奥行:56cm 下部笠 幅:49cm 奥行:49cm)
  • 登録日:2012/09/06

亀山八幡宮棟札

未詳

地方指定文化財データベース

  • その他 / 南北朝  '; 安土・桃山  '; 江戸 / 中国・四国   香川県
  • 時代(年代):①1371②,1611,③1670,④1830,⑤1840
  • 材質・構造・技法:木製・尖頭型(①③④⑤)、平頭型(②)
  • サイズ:①高さ153.0㎝ 幅 上部13.0㎝ 下部12.0㎝ 厚さ1.8㎝
    ②高さ108.0㎝ 幅 上部11.0㎝ 下部11.0㎝ 厚さ1.0㎝
    ③高さ98.0㎝ 幅 上部12.0㎝ 下部12.0㎝ 厚さ1.01㎝
    ⑤高さ73.2㎝ 幅 上部14.0㎝ 下部11.4㎝ 厚さ1.0㎝
    ※④については亀山八幡宮の随身門に打ち付けられているので測定できず
  • 所在地:小豆郡小豆島町池田1618-3
  • 登録日:2012/09/06

唐人館之図

作者未詳

海の見える杜美術館

  • 木版画 / 江戸 / 日本
  • 時代(年代):1736-51
  • 材質・構造・技法:紙本木版墨摺筆彩
  • サイズ:25.2×27.0cm
  • 所在地:広島県廿日市市大野亀ヶ岡701
  • 登録日:2016/08/12

唐土婦人納涼の図

作者未詳

海の見える杜美術館

  • 木版画 / 江戸 / 日本
  • 材質・構造・技法:紙本木版多色刷り
  • サイズ:37.0×25.7cm
  • 所在地:広島県廿日市市大野亀ヶ岡701
  • 登録日:2016/08/15

浮絵室内遊興図

作者未詳

海の見える杜美術館

  • 日本画 / 江戸 / 日本
  • 時代(年代):1736-64
  • 材質・構造・技法:紙本着色
  • サイズ:115.2×123.2cm
  • 所在地:広島県廿日市市大野亀ヶ岡701
  • 登録日:2016/08/16

絹本著色阿弥陀三尊来迎図

未詳

地方指定文化財データベース

  • 東洋画(日本画を除く) / 宋 / 中部   福井県
  • 材質・構造・技法:絹本著色。上部が一部欠損しており、約20㎝分別絹で継ぎ足しあり。
  • サイズ:縦67.2㎝(補絹含む87.3㎝)、横47.0㎝
  • 所在地:越前市京町2丁目1-8
  • 登録日:2018/08/08

絹本著色梅山聞本禅師像

未詳

地方指定文化財データベース

  • 日本画 / 室町 / 中部   福井県
  • 材質・構造・技法:絹本著色
  • サイズ:縦97.9㎝、横39.4㎝
  • 所在地:あわら市御簾尾10-12
  • 登録日:2018/08/08

絹本著色龍澤寺三祖像

未詳

地方指定文化財データベース

  • 日本画 / 室町 / 中部   福井県
  • 材質・構造・技法:絹本
  • サイズ:絹本著色梅山本聞禅師像  縦84.6㎝ 横39.2㎝
    絹本著色峨山韶碩禅師像  縦84.6㎝ 横39.2㎝
    絹本著色太源宗真禅師像  縦84.6㎝ 横39.2㎝
  • 所在地:あわら市御簾尾10-12
  • 登録日:2018/08/08

木造聖観音菩薩立像

未詳

地方指定文化財データベース

  • 木像 / 平安 / 中部
  • 材質・構造・技法:ヒノキ材、一木造
  • サイズ:法量(㎝) 像高103.1  髪際高90.2  頂-顎23.7  面長10.6 面幅10.8   耳張14.8  面奥15.3 胸厚(右)14.6(左)14.7 腹厚(条帛含)15.7 肘張35.5 裾張23.3  足先開(外)14.9(内)7.7
  • 登録日:2018/08/08

石造狛犬(永正十二年銘)

未詳

地方指定文化財データベース

  • 石像 / 室町 / 中部   福井県
  • 時代(年代):1515
  • 材質・構造・技法:阿形・吽形とも全容及び台座を含めて凝灰岩(越前青石・笏谷石)の1材より彫出する。
    阿形
    顔を左に向け、左前足を少し出して前脚を立て、体部をわずかにひねって蹲る。頭頂を平らにして、両眼を開き、口をあけて上下歯列(上は12本で両奥から3本目を牙とし、下は左右に2本)と舌を表し咆哮する。両耳は垂らしている。後頭部にたて髪を3段に表し、中央を境に髪房先端の巻き方を反対にする。両前足踵部に三角状の毛を表し、その上方の脚部には2房の蕨手状の毛を立ち上げる。両後脚にも地付にそって巻毛が2房表される。後脚の間に雄の性器を表す。尾は3房に分かれ、中央が高く2条の刻線を、左右は低く1条の刻線を入れ、ともに先端を巻毛とする。
    吽形
    阿形に準じる姿であるが、主として以下の点が異なる。顔を右に向け、右前足を少し出す。頭頂には角を表す。口は閉じ、両側に小さな牙を1本表す。後脚間に明瞭ではないが性器のふくらみを表す。
  • サイズ:法量(㎝) 阿形  総高50.0 像高46.1 頂-顎16.6 耳張18.8 面奥19.4 体幅17.8 体長43.3  
    前足開(外)15.6(内)5.7 後足開(外)17.1
    台座幅(前)18.2(後)16.5 台座長40.4
    吽形  総高51.5 像高47.7 頂-顎14.5 耳張18.6  面奥19.5 体幅18.4 体長45.8
    前足開(外)15.5(内)6.2  後足開(外)17.6
    台座幅(前)18.8(後)18.4 台座長42.5
  • 所在地:あわら市沢14-1(春日神社)
  • 登録日:2018/08/08

石造狛犬(永正十八年銘)

未詳

地方指定文化財データベース

  • 石像 / 室町 / 中部   福井県
  • 時代(年代):1521
  • 材質・構造・技法:石造
    阿形・吽形とも全容及び台座を含めて凝灰岩(越前青石・笏谷石)の1材より彫出する。
    阿形
    顔を少し左に向け、体部をわずかにひねって蹲る。両眼を開き、口をあけて上下歯列(磨滅により牙等は不明)と舌を表し咆哮する。顎下に巻毛を、後頭部にたて髪を2段に表し、中央を境に髪房先端の巻き方を反対にする。両前脚後方には蕨手状の毛1房が残り、両後脚には地付にそって巻毛1房が表される。後脚の間に雄の性器を表す。尾は中央に太く捻じれる房を立て、左右にやはり捻じれる小さな房をつくる。
    吽形
    阿形に準じる姿であるが、主として以下の点が異なる。顔を少し右に向ける。口は閉じ、両側に小さな牙を1本表す。両前脚後方には踵から上に重ねるように、小さな舌状毛、大きな舌状毛、先端が巻く蕨手状の毛を2房配している。
  • サイズ:法量(㎝) 阿形  総高66.7 像高62.5 頂-顎19.8 耳張18.2(現状) 面奥21.6 体幅22.1 体長45.3 後足開(外)21.7 台座幅21.1(現状最大)
    吽形 総高65.4 像高60.6 頂-顎17.8(現状) 
    耳張19.7(現状) 面奥21.9 体幅21.5 体長50.6
    前足開(外)17.9(内)5.6 後足開(外)23.6
    台座幅23.6 台座長52.1
  • 所在地:福井市中手町20―27
  • 登録日:2018/08/08

銅孔雀文磬

未詳

地方指定文化財データベース

  • 金工 / 鎌倉 / 中部
  • 材質・構造・技法:銅、鋳造
  • サイズ:法量  肩幅17.4cm 裾幅19.0cm 高12.3cm 縁厚(頂部)0.9cm 撞座径(甲面)5.15cm  乙面)5.1cm
  • 登録日:2018/08/08

大般若経

未詳

地方指定文化財データベース

  • 文書・書籍 / 鎌倉 / 中部   福井県
  • 時代(年代):1223
  • 材質・構造・技法:料紙の質(黄檗色、厚手・良質、薄い雲母引)・法量(縦幅は26.3cm前後、横幅(切り取っていないもの)は43.8cm前後で50cmほどの大きいものもある)・印字の質(漆黒、板木の磨滅が少なく鮮明に印刷)
  • サイズ:大般若経 568帖/1帖縦約26.3cm横約9.5cm折数約46折半/平安時代後期・鎌倉時代中後期・明治時代
    経箱   60帙/1帙縦約32.8cm横約42.5cm高さ約4.8cm/室町時代後期
    経櫃   3合/1合縦約50.7cm横約75.8cm高さ約53.4cm/室町時代後期・年代未詳
  • 所在地:越前市二階堂町16-5
  • 登録日:2018/08/08

板地著色若衆歌舞伎図絵馬

未詳

地方指定文化財データベース

  • 日本画 / 室町 / 中部   福井県
  • 時代(年代):1662
  • 材質・構造・技法:板地著色
  • サイズ:縦126.5cm、横145.0cm
  • 所在地:福井県小浜市野代28-13
  • 登録日:2018/12/17

紙本金地著色祭礼図絵馬

未詳

地方指定文化財データベース

  • 日本画 / 江戸 / 中部   福井県
  • 時代(年代):1663
  • 材質・構造・技法:紙本金地著色
  • サイズ:縦54.5cm、横95.0cm
  • 所在地:福井県越前市大滝町23-10
  • 登録日:2018/12/17

  • その他 / 室町  '; 安土・桃山 / 中部   福井県
  • 時代(年代):1467
  • 材質・構造・技法:鉦鼓は銅製
  • サイズ:寸法(単位cm)
    鉦鼓:鼓面径19.2、口径21.6、厚4.3、耳長3.8
    鉦鼓台:高92.2、鉦鼓窓内径24.4、火焔幅42.2、脚幅41.2、脚奥行41.2、柱径6.5
    鞨鼓:鼓面径24.3、胴径17.0、長35.8
    鞨鼓台:幅29.2、奥行26.2、高25.3
    太鼓:鼓面径59.6、胴径86.0、長54.5
    桴1双:33.0
    太鼓台:総高57.0、受木幅62.1、受木奥行53.6、脚幅67.6、脚奥行63.2
  • 所在地:小浜市羽賀82-2
  • 登録日:2018/12/17

紙本著色小浜城下蘇洞門景観図巻

未詳

地方指定文化財データベース

  • 絵図・地図 / 江戸 / 中部   福井県
  • 時代(年代):1757~1805
  • 材質・構造・技法:紙本著色、巻子
  • サイズ:縦28.0cm、横697.8cm
  • 所在地:福井県小浜市遠敷2-104
  • 登録日:2018/12/17

絹本著色 地蔵十王図

未詳

地方指定文化財データベース

  • 日本画 / 鎌倉 / 中部   福井県
  • 材質・構造・技法:絹本著色 軸装
  • サイズ:縦108.2cm、横58.8cm
  • 所在地:越前市蓬莱町8-8
  • 登録日:2019/06/03

ヘルプ

検索キーワードの入力書式について

フリーワード
作品名
作家名
所蔵館名
時代
選択してください
分野
選択してください
地域
選択してください
指定区分
選択してください

クリア

条件を入れた検索について

ページトップへ