文化遺産データベース
条件を入れて探す
「連想」で探す
作家一覧から探す
所蔵館一覧から探す
検索結果
写真あり
default.SORT_HERITAGE_NAME
作家名順
制作年順
所蔵館順
登録日順
作品から連想
検索結果0件
全293315件中63941~63960件目を表示
3194
3195
3196
3197
3198
3199
3200
3201
3202
『新野外小品』書窓版画帖十連聚 其四
/
前川千帆
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1942
材質・構造・技法:木版、紙(10点所収)
サイズ:26.0×21.0
登録日:2010/03/31
『東京の窓』書窓版画帖十連聚 其五
/
関野準一郎
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1942
材質・構造・技法:銅版、紙(10点所収)
サイズ:26.0×21.0
登録日:2010/03/31
『宇宙説』書窓版画帖十連聚 其六
/
武井武雄
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1942
材質・構造・技法:銅版、紙(10点所収)
サイズ:26.0×21.0
登録日:2010/03/31
『水韻譜』書窓版画帖十連聚 其七
/
逸見享
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1942
材質・構造・技法:木版、紙(10点所収)
サイズ:26.0×21.0
登録日:2010/03/31
『蟲・魚・介』書窓版画帖十連聚 其八
/
恩地孝四郎
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1942
材質・構造・技法:木版、紙(10点所収)
サイズ:26.0×21.0
登録日:2010/03/31
『伊豆一周畫詞』書窓版画帖十連聚 其九
/
平塚運一
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1943
材質・構造・技法:木版、紙(10点所収)
サイズ:26.0×21.0
登録日:2010/03/31
中国にて
/
恩地孝四郎
/
京都国立近代美術館
写真
時代(年代):1939
材質・構造・技法:ゼラチン・シルバー・プリント
サイズ:30.6×25.5
登録日:2010/03/31
中国にて
/
恩地孝四郎
/
京都国立近代美術館
写真
時代(年代):1939
材質・構造・技法:ゼラチン・シルバー・プリント
サイズ:30.7×25.3
登録日:2010/03/31
中国にて
/
恩地孝四郎
/
京都国立近代美術館
写真
時代(年代):1939
材質・構造・技法:ゼラチン・シルバー・プリント
サイズ:30.8×25.4
登録日:2010/03/31
『どんたく』繪入小唄集(初版本含む)2冊
/
竹久夢二
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1913
サイズ:17.3×11.4
登録日:2010/03/31
千円札印刷作品III
/
赤瀬川原平
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1963
材質・構造・技法:梱包用紙、活版印刷、薄茶クラフト紙/額
サイズ:29.3×38.0
登録日:2010/03/31
赤瀬川克彦個展「あいまいな海について」案内状
/
赤瀬川原平
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1963
材質・構造・技法:活版印刷、現金書留封筒/額
サイズ:19.0×9.3
登録日:2010/03/31
大日本零円札(2枚組)
/
赤瀬川原平
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1967
材質・構造・技法:活版印刷/額
サイズ:14.4×30.8
登録日:2010/03/31
Notice to Guests
/
ボイス、ヨーゼフ
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1974
材質・構造・技法:米国紙幣、オフセット/額
サイズ:20.2×25.2
登録日:2010/03/31
森村千円札
/
アーネスン、ロバート
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1991
材質・構造・技法:写真、日本紙幣/額
サイズ:7.6×14.9
登録日:2010/03/31
肖像(経済)(6枚組)
/
アーネスン、ロバート
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1991
材質・構造・技法:オフセット/額
サイズ:15.2×30.0
登録日:2010/03/31
Over Economy
/
宮島達男
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1992
材質・構造・技法:黒インク、英国紙幣/額
サイズ:9.5×17.0
登録日:2010/03/31
S.A.G. Bank: One Eye
/
ガリバー、シュウゾウ・アズチ
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1997
材質・構造・技法:オフセット、紙/額
サイズ:7.6×16.2
登録日:2010/03/31
S.A.G. Bank: Fifty Eyes
/
ガリバー、シュウゾウ・アズチ
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1997
材質・構造・技法:オフセット、紙/額
サイズ:7.6×16.2
登録日:2010/03/31
The 1,000 Yen Definitive Stamp
/
太田三郎
/
京都国立近代美術館
その他
時代(年代):1998
材質・構造・技法:切手、紙/額
サイズ:28.5×24.0
登録日:2010/03/31
全293315件中63941~63960件目を表示
3194
3195
3196
3197
3198
3199
3200
3201
3202
検索キーワードの入力書式について
フリーワード
作品名
作家名
所蔵館名
時代
選択してください
- すべて -
旧石器 [日本]
縄文 [日本]
弥生 [日本]
古墳 [日本]
飛鳥 [日本]
奈良 [日本]
平安 [日本]
鎌倉 [日本]
南北朝 [日本]
室町 [日本]
安土・桃山 [日本]
江戸 [日本]
明治 [日本]
大正 [日本]
昭和以降 [日本]
旧石器 [中国]
新石器 [中国]
夏 [中国]
殷(商) [中国]
周 [中国]
春秋時代 [中国]
戦国時代 [中国]
秦 [中国]
漢 [中国]
三国 [中国]
晋 [中国]
五胡十六国 [中国]
南北朝(六朝) [中国]
隋 [中国]
唐 [中国]
五代十国 [中国]
宋 [中国]
元 [中国]
明 [中国]
清 [中国]
近現代 [中国]
旧石器 [朝鮮半島]
新石器 [朝鮮半島]
青銅器 [朝鮮半島]
鉄器 [朝鮮半島]
高句麗・三韓 [朝鮮半島]
朝鮮三国 [朝鮮半島]
新羅 [朝鮮半島]
高麗 [朝鮮半島]
李氏朝鮮 [朝鮮半島]
近現代 [朝鮮半島]
旧石器 [日本]
縄文 [日本]
弥生 [日本]
古墳 [日本]
飛鳥 [日本]
奈良 [日本]
平安 [日本]
鎌倉 [日本]
南北朝 [日本]
室町 [日本]
安土・桃山 [日本]
江戸 [日本]
明治 [日本]
大正 [日本]
昭和以降 [日本]
旧石器 [中国]
新石器 [中国]
夏 [中国]
殷(商) [中国]
周 [中国]
春秋時代 [中国]
戦国時代 [中国]
秦 [中国]
漢 [中国]
三国 [中国]
晋 [中国]
五胡十六国 [中国]
南北朝(六朝) [中国]
隋 [中国]
唐 [中国]
五代十国 [中国]
宋 [中国]
元 [中国]
明 [中国]
清 [中国]
近現代 [中国]
旧石器 [朝鮮半島]
新石器 [朝鮮半島]
青銅器 [朝鮮半島]
鉄器 [朝鮮半島]
高句麗・三韓 [朝鮮半島]
朝鮮三国 [朝鮮半島]
新羅 [朝鮮半島]
高麗 [朝鮮半島]
李氏朝鮮 [朝鮮半島]
近現代 [朝鮮半島]
分野
選択してください
- すべて -
建造物
宗教建築
城郭建築
住居建築
近世以前その他
近代その他
伝統的建造物群
武家町
宿場町
港町
農・山村集落
その他
絵画
日本画
油彩画
水彩
素描
東洋画(日本画を除く)他
その他
版画
木版画
銅版画
リトグラフ(石版画)
シルクスクリーン
その他
彫刻
木像
金属像
石像
石膏像
その他
工芸
金工
漆工
染織
陶磁
ガラス
その他
考古
石器・石製品類
土器・土製品類
金属製品類
木簡・木製品類
骨角・牙・貝製品類
その他
歴史
文書・書籍
絵図・地図
その他
その他の美術
写真
デザイン
書
その他
民俗
有形民俗文化財
無形民俗文化財
伝統芸能
能楽
文楽
歌舞伎
音楽
その他
工芸技術
金工
漆芸
染織
陶芸
その他
文化財保存技術
建造物
美術工芸品
伝統芸能
工芸技術
民俗芸能
史跡
古墳
社寺跡又は旧境内
城跡
集落跡
その他
名勝
庭園
渓谷・渓流
海浜
山岳
その他
天然記念物
動物
植物
地質鉱物
天然保護区域
建造物
宗教建築
城郭建築
住居建築
近世以前その他
近代その他
伝統的建造物群
武家町
宿場町
港町
農・山村集落
その他
絵画
日本画
油彩画
水彩
素描
東洋画(日本画を除く)他
その他
版画
木版画
銅版画
リトグラフ(石版画)
シルクスクリーン
その他
彫刻
木像
金属像
石像
石膏像
その他
工芸
金工
漆工
染織
陶磁
ガラス
その他
考古
石器・石製品類
土器・土製品類
金属製品類
木簡・木製品類
骨角・牙・貝製品類
その他
歴史
文書・書籍
絵図・地図
その他
その他の美術
写真
デザイン
書
その他
民俗
有形民俗文化財
無形民俗文化財
伝統芸能
能楽
文楽
歌舞伎
音楽
その他
工芸技術
金工
漆芸
染織
陶芸
その他
文化財保存技術
建造物
美術工芸品
伝統芸能
工芸技術
民俗芸能
史跡
古墳
社寺跡又は旧境内
城跡
集落跡
その他
名勝
庭園
渓谷・渓流
海浜
山岳
その他
天然記念物
動物
植物
地質鉱物
天然保護区域
地域
選択してください
- すべて -
北海道
北海道
東北
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
関東
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
中部
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
近畿
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国・四国
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄
沖縄県
中国
朝鮮半島
その他アジア
アフリカ
北アメリカ
南アメリカ
ヨーロッパ
オセアニア
北海道
北海道
東北
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
関東
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
中部
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
近畿
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国・四国
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄
沖縄県
中国
朝鮮半島
その他アジア
アフリカ
北アメリカ
南アメリカ
ヨーロッパ
オセアニア
指定区分
選択してください
- すべて -
国宝
重要文化財
登録有形文化財
重要無形文化財
記録作成等の措置を講ずべき無形文化財
重要有形民俗文化財
重要無形民俗文化財
記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
特別史跡
特別名勝
特別天然記念物
重要伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
未指定
有形文化財(建造物)
有形文化財(美術工芸品)
無形文化財
民俗文化財(有形民俗文化財)
民俗文化財(無形民俗文化財)
記念物(史跡)
記念物(名勝)
記念物(天然記念物)
伝統的建造物群保存地区
文化財保存技術
地方指定文化財
重要文化的景観
国宝
重要文化財
登録有形文化財
重要無形文化財
記録作成等の措置を講ずべき無形文化財
重要有形民俗文化財
重要無形民俗文化財
記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
史跡
名勝
天然記念物
特別史跡
特別名勝
特別天然記念物
重要伝統的建造物群保存地区
選定保存技術
未指定
有形文化財(建造物)
有形文化財(美術工芸品)
無形文化財
民俗文化財(有形民俗文化財)
民俗文化財(無形民俗文化財)
記念物(史跡)
記念物(名勝)
記念物(天然記念物)
伝統的建造物群保存地区
文化財保存技術
地方指定文化財
重要文化的景観
20件で表示
50件で表示
100件で表示
条件を入れた検索について
ページトップへ
(C) The Agency for Cultural Affairs. All Rights Reserved.
共同運営:NII Powered by GETA.