太山寺本堂 たいさんじほんどう

建造物 宗教建築 / 鎌倉

  • 愛媛県
  • 鎌倉後期 / 1305
  • 桁行七間、梁間九間、一重、入母屋造、本瓦葺
  • 1棟
  • 愛媛県松山市太山寺町
  • 重文指定年月日:19040829
    国宝指定年月日:19560628
  • 太山寺
  • 国宝

太山寺は真言宗寺院で、草創が不明だが、本尊等は平安時代の作である。本堂は蟇股の墨書銘より、嘉元3年(1305)の建立と判る。中世には全国各地にこうした床張の仏堂が数多く建てられたが、この本堂は内陣を二重の外陣・脇陣・後陣で囲んだ雄大な規模を持ち、内陣の厨子も含め、和様でまとめられた意匠も優秀である。

太山寺本堂 たいさんじほんどう

ページトップへ