土偶/青森県八戸市風張1遺跡出土 どぐう/あおもりけんはちのへしかざはりいちいせきしゅつど

考古資料 / 縄文

  • 青森県
  • 縄文時代
  • 1箇
  • 八戸埋蔵文化財センター是川縄文館 八戸市大字是川字横山1
  • 重文指定年月日:19970630
    国宝指定年月日:20090710
    登録年月日:
  • 八戸市
  • 国宝・重要文化財(美術品)

本土偶は両脚を若干開いて両膝を立て、膝頭に左右前腕部をのせて両手を合わせた姿勢をとる。やや顎を前に出したような形で、頭部は上方に向かってすぼまり、髪を結うか、もしくは被り物をしているような表現となっている。円板状の顔面に粘土紐を貼り付けて眉、目、鼻、口を表わす。

土偶/青森県八戸市風張1遺跡出土

ページトップへ