義閑作 茶杓 ぎかんさく ちゃしゃく

江戸

  • 水谷義閑  (1743年~1810年)
  • みずたにぎかん
  • 佐賀県
  • 江戸時代中期(18~19世紀)
  • 竹製
  • 長さ18.3cm
  • 1本
  • 佐賀県佐賀市松原2丁目5-22
  • 公益財団法人鍋島報效会

筒書付「雨雪庵」、蓋裏書「一空(花押)」。蟻腰、露は丸形、撓めは一重撓め。茶地花兎文様仕覆添。作者の水谷義閑(1743~1810)は江戸時代中後期の茶人。宗徧流時習軒派の岡村宗恕、神谷松見に学んだ。江戸城本丸表坊主。名は一空。号は陸玄斎・雨雪庵。7代佐賀藩主鍋島重茂、8代鍋島治茂さらに9代鍋島斉直夫妻の茶の宗匠だった(鍋島家文庫『雨中の伽』)。本作は、10代佐賀藩主鍋島直正が佐賀城下郊外に設けた別邸の神野御茶屋で用いた御道具のひとつ。

義閑作  茶杓 ぎかんさく ちゃしゃく
ページトップへ