文化遺産オンライン

加茂遺跡

かもいせき

概要

加茂遺跡

かもいせき

史跡 / 奈良 / 平安 / 中部 / 石川県

石川県

奈良時代~平安時代

石川県河北郡津幡町

指定年月日:20150310
管理団体名:津幡町(平28・2・3)

史跡名勝天然記念物

河北潟(かほくがた)と宝達(ほうだつ)山脈とに挟まれた平野部に位置し,加賀国・越中国・能登国の境界付近にあたり,遺跡の東端付近を北陸道(ほくりくどう)駅路(えきろ)が通過している。平成12年の調査では,駅路側溝(そっこう)に連結する大溝から百姓の心得を記した加賀郡牓示札(ぼうじふだ)をはじめとする複数の木簡が出土し注目を集めた。河北潟につながる東西方向の南北2本の大溝に沿って,倉庫をはじめとする複数の掘立柱(ほったてばしら)建物や仏堂跡が検出されている。
駅路の敷設と廃絶時期が南北二つの大溝周辺の掘立柱建物群の成立時期と廃絶時期に合致すること,二つの大溝は遺跡と河北潟を結ぶ運河としての機能が考えられ,大溝の岸に沿って倉庫群が造られていることなどから,この遺跡は日本海の海上交通と北陸道駅路を用いた物資の運搬に関わる公的な性格が考えられる。また加賀郡牓示札等の出土木簡からは,百姓の管理のための施設や剗(せき)としての機能も有していたことが推測される。
水陸双方の交通に関連する施設であるとともに,百姓の管理などさまざまな機能を持った加賀郡家(かがぐうけ)(郡衙(ぐんが))の出先機関である可能性が考えられ,奈良時代から平安時代の交通政策のみならず,地方支配の実態を知る上で重要である。

加茂遺跡をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

遺跡 / 官衙 / 掘立柱 / 建物

関連作品

チェックした関連作品の検索