短刀〈銘正宗(名物不動正宗)/〉
たんとう〈めいまさむね(めいぶつふどうまさむね)〉
工芸品 / 鎌倉
-
正宗
- 愛知県
-
鎌倉
- 平造、三つ棟、内反り、鍛小板目、ところどころに黒く変りたる肌交じり地沸一面につく。刃文湾れに互の目交じり砂流しかかり沸よくつき、物打上特にはげしく金筋稲妻かかる。帽子乱込み掃きかけ沸荒くつき金筋かかり、裏尖って返る。棟焼あり。彫物表腰櫃の中ニ不動の浮き彫り、裏護摩箸。茎生ぶ、先剣形、鑢目筋違、目釘孔一。
- 身長24.9 内反 (㎝)
- 1口
- 徳川美術館 愛知県名古屋市東区徳川町1017
- 重文指定年月日:19531114
国宝指定年月日:
登録年月日:
- 公益財団法人徳川黎明会
- 国宝・重要文化財(美術品)
相州正宗の作。正宗有銘確実のものは少なく、本短刀の銘は好資料である。享保名物帳に記載されている不動正宗が本短刀である。