太刀〈銘助真/〉 たち〈めいすけざね〉

工芸品 / 鎌倉

  • 助真
  • 東京都
  • 鎌倉
  • 鎬造、庵棟、鋒猪首、腰反高く踏張がある。鍛表小板目よく約み、裏中程より下の方やや肌立ち柾がかり、総体に丁字映立つ。刃文焼出の辺は小乱れ、小互の目交じり、上は大丁字、重花、蛙子など交じり、匂深く足葉よく入る。帽子乱込み先小丸。茎生ぶ、先栗尻、鑢目勝手下がり、目釘孔一。
  • 身長74.5  反3.0  元幅3.1 茎長21.8  (㎝)
  • 1口
  • 三井記念美術館 東京都中央区日本橋室町2-1-1三井本館7階
  • 重文指定年月日:19570219
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 公益財団法人三井文庫
  • 国宝・重要文化財(美術品)

助真は鎌倉中期の最盛期における福岡一文字派の巨匠で、同派の中でも華麗な作風を示す一人である。鎌倉幕府の召命に応じ、鎌倉鍛冶の開拓者の一人となった。助真有銘で現存する作は極めて少ない。本太刀は、佩裏がやや健全さを欠く感があるが、優れた出来である。

太刀〈銘助真/〉 たち〈めいすけざね〉

ページトップへ