三彩釉骨壺 さんさいゆうこつつぼ

考古資料 / 奈良

  • 京都府
  • 奈良
  • 1合
  • 京都国立博物館 京都府京都市東山区茶屋町527
  • 重文指定年月日:19660611
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 独立行政法人国立文化財機構
  • 国宝・重要文化財(美術品)

和歌山県伊都【いと】郡高野口町より出土した一具の骨蔵品である。骨壺は被蓋作りで、表面全体にわたって白・緑・褐色の三彩釉【さんさいぐすり】を斑【まだら】に施してある。石櫃は滑石製で長方体箱形を呈し、蓋身の内側を刳【く】り取って骨壺を納入するようにしてある。三彩釉を施した陶器は近年その出土例を加えてきてはいるが、なお類例少なく、日本陶磁史上稀有な遺品である。かつこれら一具の完存していることは奈良時代火葬墓の遺物としても重要である。

三彩釉骨壺 さんさいゆうこつつぼ

その他の画像

全2枚中 2枚表示

三彩釉骨壺 三彩釉骨壺

ページトップへ