割竹形石棺蓋/大阪府柏原市玉手町勝負山古墳出土
わりたけがたせっかんふた
考古資料 / 古墳
-
古墳
- 一箇
- 重文指定年月日:19900629
国宝指定年月日:
登録年月日:
- 安福寺
- 国宝・重要文化財(美術品)
木石棺蓋は、玉手山古墳群に属する勝負山古墳(前方後円墳、全長約一五〇メートル)から明治時代初めの頃出土し、安福寺境内に手水鉢として置かれたと伝えられている。
砂質凝灰岩の一石造りで、断面が蒲鉾形を呈する割竹形石棺の蓋である。縁厚二一~二五センチ、天井部の厚さ二〇センチ前後で、外面蓋縁から幅約一一センチに突帯をめぐらせて、ここに直弧文が陰刻されている。