民俗 無形民俗文化財
- 選定年月日:19941213
保護団体名:特定せず
記録:『遠江の御船行事』(静岡県教育委員会・平成10年3月31日)
※この行事のうち、牧之原市大江に伝承される行事が、平成6年12月13日に「大江八幡神社の御船行事」として重要無形民俗文化財に指定されている。
- 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
この行事は、神社の秋祭りに精巧な船模型を担ぎ出して神幸行列を先導する行事である。遠江に集中的に分布し、船模型には、樽廻船と菱垣廻船の2種の模型がみられ、練り唄に合わせて大海原をうねるように荒々しく操作される。(※解説は選択当時のものをもとにしています)