瀬戸鉄釉巴文瓶子 せとてつゆうともえもんへいし

工芸品 陶磁 / 鎌倉

  • 日本
  • 鎌倉時代 / 14世紀
  • 高24.5 口径4.8 胴径17.5 底径9.8
  • 1口
  • 九州国立博物館 福岡県太宰府市石坂4-7-2
  • 国 (文化庁)

中国陶磁の白磁梅瓶を手本として12世紀末に瀬戸窯で創出した梅瓶形の瓶子に鉄釉を施したものである。堂々とした形姿に、印花により施された文様もくっきりと現れ、鉄釉もよく溶けて明るい黄褐色に発色し、典型的な釉調を示している。

瀬戸鉄釉巴文瓶子 せとてつゆうともえもんへいし
ページトップへ