絵画 日本画 / 江戸 / 静岡県
白隠(1685~1768)は沼津原に生まれた江戸時代の臨済宗の傑僧。観音を深く信仰し多くの観音図を描いた。泥の池と清らかな蓮の花は、煩悩と悟りを象徴している。観音を慈愛に満ちた姿で表した83歳の作品。
達磨図(白隠慧鶴筆)
白隠慧鶴
楊柳観音図
白隠筆
大応・大燈・関山像
白隠慧鶴筆