建造物 宗教建築 / 江戸
- 北海道
-
江戸末期 / 1851
- 四脚門、入母屋造、鉄板葺
- 1棟
- 北海道松前郡松前町字松城
- 重文指定年月日:19920121
国宝指定年月日:
- 龍雲院
- 重要文化財
龍雲院は、松前町の寺町にあり、寛永二年に藩主の正室の発願によって創建された。
本堂は、新潟県柏崎の大工によって建築された、各部に優れた彫刻を用いた建物である。庫裏は、地元の大工によって建築された、本格的な座敷をもつ建物で、住宅建築としても北海道では古い遺構で、貴重な存在である。
龍雲院は、本堂、庫裏と同じ江戸時代末期に建築された惣門、鐘楼、土蔵がそろい、寺域全体が往時の景観をよくとどめていて価値が高い。