雲竜院本堂 うんりゅういんほんどう

建造物 宗教建築 / 江戸

  • 京都府
  • 江戸前期 / 1646頃
  • 桁行13.8m、梁間12.9m、一重、入母屋造、向拝一間、こけら葺
  • 1棟
  • 京都府京都市東山区泉涌寺山内町
  • 重文指定年月日:19660611
    国宝指定年月日:
  • 雲竜院
  • 重要文化財

雲竜院は泉涌寺の別院である。今の本堂は正保三年(一六四六)にできた。禅宗の方丈に似た建築であって、古風なところがあり、江戸時代としては、デザインの特にすぐれた作品である。

雲竜院本堂

ページトップへ