興臨院本堂 こうりんいんほんどう

建造物 宗教建築 / 室町

  • 京都府
  • 室町後期 / 1532-1569
  • 桁行14.8m、梁間12.0m、一重、入母屋造、檜皮葺
  • 1棟
  • 京都府京都市北区紫野大徳寺町
  • 重文指定年月日:19620621
    国宝指定年月日:
  • 興臨院
  • 重要文化財

天文二年(一五三三)の建立。
この本堂は大德寺内塔頭本堂として竜源院、大仙院の両本堂についで古いもので室町時代末期方丈の代表例である。また表門は大德寺内にある一間一戸平唐門のうち最古のものである。

興臨院本堂

ページトップへ