工芸品 / 鎌倉
-
光忠
- 愛知県
-
鎌倉
- 鎬造、庵棟、反り浅く、鋒猪首。鍛小板目肌約り乱映り立つ。刃文小丁子小乱交じり、蛙子入り、裏は二重刃ごころとなり、飛焼しきりに入る。総体に匂深く小沸ごころあり。金筋かかる。帽子僅かに乱込み、小丸。彫物表裏棒樋、表角留、裏掻流す。茎磨上、先切、鑢目勝手下がり、目釘孔三、茎先棟寄りに二字銘。
- 身長72.4 反り2.2 元幅29.7 先幅2.3 鋒長3.5 茎長20.0 (㎝)
- 1口
- 徳川美術館 愛知県名古屋市東区徳川町1017
- 重文指定年月日:19531114
国宝指定年月日:19540320
登録年月日:
- 公益財団法人徳川黎明会
- 国宝・重要文化財(美術品)
光忠は鎌倉時代中期に備前長船に住して一派をなした長船派の祖である。その太刀は身幅が広く猪首鋒の豪壮な姿のものと、やや細見で中鋒の穏やかな姿の二様があり、鍛えは良くつんで晴れやかで鮮やかな乱れ映りが立ち、刃文は丁子乱れを主に互の目を交えるもので、同時代の一文字、畠田、国宗に比して地鉄が澄んで綺麗である。本太刀は数少ない在銘作の一口。