彫刻 木像 / 平安
蔵王権現は、役行者(えんのぎょうじゃ)が吉野の金峯山で修行中に現れた姿と伝えられ、平安中期に修験道の礼拝の対象として盛んに作られた。憤怒の姿だが素朴な雰囲気は地方的な作風を示している。
線刻蔵王権現鏡像
蔵王権現懸仏残欠