桐唐草蒔絵唐櫃 きりからくさまきえからびつ

工芸品 / 安土・桃山

  • 桃山
  • 長方形、被蓋造り、六脚付きの櫃で、蓋に甲盛りをつけ、蓋・身の角は唐戸面をとる。総体を黒漆塗とし、蓋表、身の側面とも全面に絵梨子地、針描を交えた平蒔絵で桐唐草文を表している。また面取部要所に金銅唐草文透彫りの出八双金具を、各四角には桐文毛彫りの花形金具を、前後二カ所に金銅花形魚子地桐唐草文毛彫り入りの座金を付けた懸金具と壺金具を打っている。
  • 縦62.0 横129.0 高64.5 (㎝)
  • 1合
  • 重文指定年月日:19710622
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 豊国神社
  • 国宝・重要文化財(美術品)

黒漆塗りに金蒔絵した唐櫃である。それぞれ桃山時代の特色である絵梨子他に針書を交えた平蒔絵の技法で表面全体に豪華な図様を描いている。三合とも慶長四年京都東山の豊国廟の建立により政所より当社に納められたものである。桃山時代の蒔絵として意匠技法とも特色が強い優品である。

桐唐草蒔絵唐櫃

ページトップへ