来迎院如来蔵聖経文書類 らいごういんにょらいぞうしょうぎょうもんじょるい

歴史資料/書跡・典籍/古文書 その他 / 安土・桃山 江戸 平安 室町 鎌倉 南北朝

  • 平安~江戸
  • 重文指定年月日:19740608
    国宝指定年月日:
    登録年月日:
  • 来迎院
  • 国宝・重要文化財(美術品)

京都大原、天台の名刹来迎院の経蔵如来蔵に伝来した聖教・文書類で、仏三身の称に基づいて法・報・応と名付ける唐櫃三合に分置する。融通念仏の祖良忍上人(聖応大師一〇七三~一一三二)の自筆写本を始め、平安時代の聖教あるいは大原声明等に関する貴重な典籍・記録・文書等、その内容は多岐にわたり、青蓮院吉水蔵に次ぐべきまとまった天台聖教としてその価値はきわめて高い。

来迎院如来蔵聖経文書類

ページトップへ