伊那谷のコト八日行事 いなだにのことようかぎょうじ

民俗 無形民俗文化財

  • 長野県
  • 選定年月日:20110309
    保護団体名:特定せず
    公開日:毎年2月8・9日ほか(※選択当時・お出掛けの際は該当する市町村教育委員会などにご確認ください)
    記録:『伊那谷のコト八日行事』(企画文化庁・制作TEM研究所・平成27年3月)
  • 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

この行事は、長野県の飯田市や駒ヶ根市、下伊那郡などの伊那谷に伝承される習俗で、2月8日と9日あるいは他の日に行われるコト八日関連の行事で、コトノカミオクリ、コトネンブツなどと呼ばれる。(※解説は選択当時のものをもとにしています)

伊那谷のコト八日行事 いなだにのことようかぎょうじ

その他の画像

全3枚中 3枚表示

伊那谷のコト八日行事 伊那谷のコト八日行事 伊那谷のコト八日行事
ページトップへ