大原八幡宮の米占い行事 おおはらはちまんぐうのよねうらないぎょうじ

民俗 無形民俗文化財

  • 選定年月日:19991203
    保護団体名:特定せず
    公開日:毎年3月15日(※選択当時・お出掛けの際は該当する市町村教育委員会などにご確認ください)
    記録:『大原八幡宮の米占い行事』(企画文化庁・制作TEM研究所・平成24年3月)
  • 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

この行事は、日田地方の総鎮守とされる大原八幡宮で行われる年占行事である。五穀盆と地形盆の2つに小豆御飯を盛り、カビを発生させて、1ヶ月後に穀物の作柄と地域ごとの天候などを占う。(※解説は選択当時のものをもとにしています)

大原八幡宮の米占い行事 おおはらはちまんぐうのよねうらないぎょうじ
ページトップへ